2005-09-03
変なこだわり
あいかわらずの残暑ですが、ここ数日は午後から出かけることが多かったため
お昼は布団を干したり掃除洗濯が出来ていいです。
私は普段、部屋はわりと散らかしてしまう方なのですが、洗濯物だけは変に神経質です。
まず洗う時の分類が細かい。型崩れしないようにネットや洗剤を使いわける(ここは普通…)
問題は干す時。でたらめに吊っていくことは出来ない。
同じ種類のもので並べて干していくのだが、それを更に色で並べグラデーションを作ってしまう。
しまいにはハンガーと衣類の形の相性だけでなく色の相性にまで及ぶことがある。
出かける前に干していく時は、慌てなければならないのに時間がかかって、約束に遅れてしまってもこれをしないと気持ちが悪い。
洗濯物を誰かに見せるわけでもない。部屋の中に干すことの方が多いくらいだし、来客があれば慌てて押入れに押し込んでしまうのだ。実家に帰っても同じ事をしようとしてしまうが、自分の持ち物でないとあまり上手くいかない。
自分で考えてみたのだが、几帳面なのとはいささか違うようだ。
逆に面倒くさがり屋なのかもしれない。洗濯物を取り外す時に同じ物でまとまっているので片付けやすいのだ。
しかし色グラデーションは説明がつかない。何のためにやっているのか分からない。
そうすると気が済むだけだ。
おかしな癖だと思う…
他には、昔から食器を洗うのにも、同じ種類でまとめて洗っていかないと気が済まない。
だから母は私が洗った次の日は、昨日私が洗ったのだ…とすぐ分かるという。
食器カゴに同じ種類の食器がまとまりながら入っているから。
さすがにもう直ったが、小さい頃は食事をするにも1つの皿がきれいになるまで次の皿に手がつけられなかった。
布団のカバーやシーツ、枕や毛布にいたっても、同じ系統の色合いでないと何かイヤだ。
今でも、その日着ていく服の色合いやバランスが決まらないと外へ出られず遅刻してしまう…
これは神経質なのだろうか…?潔癖症なのだろうか…?
でも…洗濯物を片付けるのは苦手だ…とても時間がかかる。
ずぼらな性格の方なのに変なこだわりがあって いつもその矛盾に困る。
みなさんは どうですか…?
人間そんなもんでしょうか…。
お昼は布団を干したり掃除洗濯が出来ていいです。
私は普段、部屋はわりと散らかしてしまう方なのですが、洗濯物だけは変に神経質です。
まず洗う時の分類が細かい。型崩れしないようにネットや洗剤を使いわける(ここは普通…)
問題は干す時。でたらめに吊っていくことは出来ない。
同じ種類のもので並べて干していくのだが、それを更に色で並べグラデーションを作ってしまう。
しまいにはハンガーと衣類の形の相性だけでなく色の相性にまで及ぶことがある。
出かける前に干していく時は、慌てなければならないのに時間がかかって、約束に遅れてしまってもこれをしないと気持ちが悪い。
洗濯物を誰かに見せるわけでもない。部屋の中に干すことの方が多いくらいだし、来客があれば慌てて押入れに押し込んでしまうのだ。実家に帰っても同じ事をしようとしてしまうが、自分の持ち物でないとあまり上手くいかない。
自分で考えてみたのだが、几帳面なのとはいささか違うようだ。
逆に面倒くさがり屋なのかもしれない。洗濯物を取り外す時に同じ物でまとまっているので片付けやすいのだ。
しかし色グラデーションは説明がつかない。何のためにやっているのか分からない。
そうすると気が済むだけだ。
おかしな癖だと思う…
他には、昔から食器を洗うのにも、同じ種類でまとめて洗っていかないと気が済まない。
だから母は私が洗った次の日は、昨日私が洗ったのだ…とすぐ分かるという。
食器カゴに同じ種類の食器がまとまりながら入っているから。
さすがにもう直ったが、小さい頃は食事をするにも1つの皿がきれいになるまで次の皿に手がつけられなかった。
布団のカバーやシーツ、枕や毛布にいたっても、同じ系統の色合いでないと何かイヤだ。
今でも、その日着ていく服の色合いやバランスが決まらないと外へ出られず遅刻してしまう…
これは神経質なのだろうか…?潔癖症なのだろうか…?
でも…洗濯物を片付けるのは苦手だ…とても時間がかかる。
ずぼらな性格の方なのに変なこだわりがあって いつもその矛盾に困る。
みなさんは どうですか…?
人間そんなもんでしょうか…。
- 関連記事
-
- 元気がいちばん… (2006/01/24)
- 八重山の旅 (2005/10/22)
- 秋の浅草の夜 (2005/09/27)
- 変なこだわり (2005/09/03)
- 東京湾納涼船 (2005/09/02)