2009-03-03
ライラ、いい演奏会でした♪

今日は、本当に桃の節句、ひな祭りですね

3/1の二子玉川Bar LIALEH (ライラ)での演奏会にご来場くださった皆さま、
本当にありがとうございました!
満席のため当日お入りいただけなかった方は本当にすみませんでした。
遅ればせながら今年最初の銀星楽団の演奏会は、
ソルトリバー伯爵卒業のニュースからはじまり、伯爵の出演も残すところ2回となったうちの1回が
とうとう終わってしまいました。
しかし始まってみれば寂しい気持ちもなんのその、
ひな祭りが近いということで、マスターの望月さんからは小粋でささやかなサプライズ、
桃色と薄い緑と白3色のほのかで可愛いお菓子のおもてなし。
そしてご予約限定でしたが、なんとガンボ・スープの登場!(これが超美味でした!)
と、5感で楽しめる演奏会となりました。
セット・リストは…
1st>
①C'est Magnifique
②街からの手紙
③Doodlin'Song
④パティシエ
⑤クラゲという猫 new!
⑥海はもうすぐ
⑦いちばんほしいもの
⑧moon & mars
⑨Gumbo!
チェイサーChina Town
2nd>
①collage
②愛の引き算
③ラストノート
④Polar Star
⑤燕 (ツバメ) new!
⑥忘れもの
⑦桃の花
⑧古本屋のワルツ
⑨Bandoneon
⑩鳥になりたい
アンコール…Tristeza (後で作詞・作曲も書かないとね…)
今回は、オリジナル曲が多めで、伯爵のギター・プレイ&コーラスが堪能できる選曲にしました。
そして、新曲も出来ました(new!)
1st の、「クラゲという猫」は、クリスタル卿の作曲で、すでに人気急上昇中。
去年末に1回だけバルトで演奏しましたが、アレンジに手を加えて新たに。
写真は…この曲のモデルになった、私のペット(ぬいぐるみだけど)の海月(くらげ)です!
2ndの、「燕」(ツバメ) は、何年ぶりかのソルトリバー伯爵の作曲で、出来たてホヤホヤ。
開演時間直前までタイトルが決まっていませんでした。
開演前にお茶をしながら「タイトルどうする…?」と悩んでいると、
リリー婦人がぽそっと一言「ツバメ…」
「おぉ!いいですね、そうしましょう♪」と決定しました。
リリー婦人曰く、ツバメの飛ぶ様子が伯爵のギタープレイのようだから…。
なるほど~ と納得。
ちなみに、調べてみたら、ツバメは希望の象徴としても言われているそう。
「若いツバメ」…の方の良くない意味ではないですよ~(笑)
久しぶりのライブで、ちょっと緊張してしまったところがしばしばあったけれど、
わりといつも通りの気持ちで歌い進めていきましたが、
アンコールをいただいて、トリステーザの2番、自分でつけた日本語詞を歌おうとしたら、
なんだか急に泣けてきてしまいました。。。
まだもう1回あるのにね、 てへへ

みなさん、たくさんの嬉しい感想をくださってありがとうございました。
ライブに来れなかった方からも伯爵へのメッセージをいただきました。
伯爵ラスト・ライブの阿佐ヶ谷バルト(3/27)も、どうぞお見逃し無く~!!
- 関連記事